チューブ式のイルミネーションが欲しいんだけど、10Mとかそんなに長いのはいらない。
また、つなぎ足しは出来ても勝手に切ったりできるタイプが少ないし、切れるタイプも切る箇所が決まっていて、自由度が限られている・・・。
そこで発想の転換!。切るのではなく、1Mの短いサイズを継ぎ足していくチューブ式のイルミネーションがあります!。

LEDチューブイルミ・ミニ(白)
点 灯 方 式
全      長
チューブ本体長
L E D バルブ数
L E D ピッチ間
チューブ口径
L E D 交 換
連     結
消 費 電 力
L E D 寿 命
備     考
常 点
:約1.1M(接続コネクター部含む)
:1M(A)
:14球
:約6.5cm
:13mm
:不可
:可能(使用アダプターにより数限りあり)
:約2W
:約1万時間以上
:防雨・防滴仕様(アダプターは非防水)
本製品LEDチューブイルミ・ミニ本体は、直流(DC)24Vでの点灯に設計されています。ただし、家庭用電源である交流(AC)100Vでの使用を前提にしての作りであり、別途に専用アダプターが必要になります。連結個数や取り付け方により、アダプターとの組み合わせが変わりますのでご考慮ください。(下部アダプター欄参照)

【 特 徴 】

●頑丈さへのこだわり
 省エネ、長寿命、高輝度、低発熱のLEDを使用した、チューブライトです。頑丈強固、取付にも自由度の高いチューブ仕様で、更に耐久性が高くなりました。多少の強引な折り曲げにも余裕の作り。もちろん徹底した防水構造で頑丈さも特徴です。(※専用アダプターは非防水のため、濡れないようにしてください。)
 また、100V直ではなく、24Vアダプターを通して使用する作りにした理由は、使用しているLEDのもっとも効率が良く、安定した強い明るさを得るために施された結果です。100V直で光らせてあるLEDは、ブレた明るさとなり本来のLEDのきらめく明るさが得られません。そしてそれはLEDおよび構成部品である抵抗の寿命を縮めることになります。LEDチューブイルミ・ミニでは、いったん直流24Vに落とし、抵抗そのものを効率よく働かせることにより、明るさと耐久性を上げています。

←かなり強引に完全に折り曲げてもまったくの余裕。180度折り返しての飾り付けや、インシュロックなどの結束帯での束ねての固定も問題ありません。
 チューブ内は空洞で、軟質な透明チューブを使用しているため、思い通りに曲げ・折りが可能です。往来の電球タイプだと熱の心配上、厚手の生ゴムタイプが目立つましたが、熱は微々たるLEDですので軟質チューブで可能です。
 また、厚手の生ゴムゆえに、無理な曲げ・折りは内部コードの断線の原因となりましたが、LEDチューブイルミ・ミニはチューブ内の配線もしっかりよじってあります。弛みによるピッチ間のズレを防ぐのと同時に、折り曲げだけでなく引っ張りにも強さを持たせています。ここにも耐久性を高める特徴があります。
※チューブ内のLED部・抵抗部を意識的に折り曲げることは、いくらなんでも無理がかかりますのでお避けください。
←LEDチューブライト・ミニの両端は接続用のコードが出ています。その根元には、シリコンボンドがしっかりとホールド。これはチューブ内の配線固定と共に、防水処理を行うため。もちろん屋外での使用による雨水に余裕で対応。
 また屋外での飾り付けでは、往来の電球によるチューブライトですと、電球の熱によるチューブの内外の温度差で、チューブ内に水滴が生じる場合もあります。これが続くとチューブ内部が汚らしくなります。また場合によっては電球の熱によって、チューブ自体が焦げつく可能性も大いにあります。(ゆえに、束ねてや重ねての点灯はダメと謳います。)
 しかし発熱が微々たるLEDですので、そのような焦げつき、温度差による汗かき(水滴状態)などの心配はありません。
※水中での使用は出来ません。水中ですと侵食される可能性もあり、いくらなんでも無理がかかりますので危険です。
●チューブ内部の作り
 直系13mmのチューブの中に14個の高輝度のLEDバルブが入っています。LEDの弱点でもある「光の方向性」による明るさのムラを抑えるため、一個一個のLEDが拡散レンズ状のタイプを採用。これにより側面の明るさを一定化。LEDバルブはすべて均等に横に寝せた状態で並べられています。
 チューブの中を通るリード線にも、こだわりあり。しっかりとよじられたリード線は、断線にも強く、正確なLEDのピッチ間を維持します。ありがちな輸入物のチューブ電飾のように、リード線が邪魔になってLEDのせっかくの明るさを隠してしまうことのないように、工夫されています。
 また、LED電飾では付き物の抵抗ですが、コードの途中に設けるのではなく、LED部の根元に一緒にボンド加工しています。つまりは折り曲げなどした場合に、LEDだけでなく抵抗も無理がかからないように配慮されてます。
 そしてその結果、微弱ながら熱を発する抵抗を、さらに低発熱に抑えます。これにより、冬場での屋外に飾りつけた際に生じる温度差による「汗かき現象」をなくし、透明感ある綺麗な状態を維持します。


●つないで延ばせる応用性
 最大の特徴はその短さ。たった1Mの長さです。たったの1Mですが、これが棚下等をはじめ、ワンポイントのアクセント照明などアイディア次第で用途拡大。
 1Mで足らないときは連結してください。専用アダプター(タイプT型)で最大4本まで接続が可能です。さらに長く接続するときには、容量アップの専用アダプター(タイプU型)も用意しています。こちらのタイプU型のアダプターで最大8本までの接続が可能になります。
 接続はいたって簡単。本体の端にコネクターが付いてます。可愛い板バネ状態になっている専用コネクター同士を、方向を合わせてパチンと押し込むだけ。極性(+−)のあるLEDですが、これで間違うことなく接続可能。コネクターにはゴムパッキンもついていて、接続の強度を補います。また、この部分もしっかり防水構造なっていて安心です。

これらの特徴の決め手となるのは、すべて一つ一つが手作り品だということです。

【 専用アダプター 】

「LEDチューブイルミ・ミニ」は直流24Vにて点灯させます。家庭用100Vコンセントから電源を引くには、専用のアダプターが必要になります。連結個数によりアダプターの容量が変わりますので、ご注意下さい。

「専用アダプターT型」
LEDチューブイルミ・ミニを5本までつなげられます。6本以上はタイプ「U型」をご使用ください。
なお、最初に必ず必要になります。つなげず、1本ずつ独立して複数使う場合には、その相当数のアダプターが必要です。


LEDチューブイルミ・ミニ X 5本まで
「専用アダプターU型」
LEDチューブイルミ・ミニを6本以上つなげる場合は、こちらのアダプターをご使用ください。
なお、最大数は10本までになります。それ以上はつなげずに、2系統に分けるなり、飾り方で工夫してください。


LEDチューブイルミ・ミニ X 10本まで

■接続の要領は、LEDチューブイルミ・ミニ本体と同じで、コネクターの位置を合わせてパチンと押し込むだけです。
■コンセントプラグ兼アダプター本体からのコードの長さは約1.5Mです。
■LEDチューブイルミ・ミニ本体との接続コネクター部は防水仕様ですが、アダプター本体は防水ではありません。
■点灯中は、ほんのり暖かくなりますが、異常ではございません。


●オプション品
「中間延長コネクター」
 あると便利な延長コードコネクターです。LEDチューブイルミ・ミニ本体は、シームレス(隙間なし)なイメージでの接続を考慮して、接続部はあらかじめ10センチほどしかコードは付いていません。場合によってはちょっとだけ伸ばす箇所、または光らせたくない部分など出るかもしれません。そしてあちこちLEDチューブイルミ・ミニ本体を取り付けた場合に思うのが、ひとつのアダプターにまとめられないかということ。
 その場合にお役立ちなのが、この「中間延長コネクター」。接続部は同じソケット形状ですので、同じくパチンと押し込むだけ。もちろん防水仕様で、「中間延長コネクター」自体は二重被覆され頑丈にされています。
 長さは1M。もちろんこの「中間延長コネクター」どうしをつなげても問題はありません。

【 カラーバリエーション 】



この辺に取り付け例として何枚か貼る。

取り付けの要領などの説明文



ショッピングカート方式を利用した問い合わせ



トップページへもどる