安全上の注意事項

ご使用の前に「安全上の注意」をよくお読みうえ、正しくお使いください。

【 安全上の注意 】

●本器を分解したり改造したりしないで下さい。火災やケガの原因になります。

●ツリーランプは束ねて使用しないで下さい。ランプの熱などで火災やケガの原因になることがあります。
●点灯中および消灯直後のランプは高温になっていますので、絶対に手や肌をふれないで下さい。ヤケドの原因になることがあります。
●ランプに物をぶつけたり、無理な力を加えたり、傷つけたりしないで下さい。ダラスの破片が飛散した場合、ケガの原因になることがあります。
●使用済みの本器は、割らずに廃棄して下さい。ガラスが割れると飛散してケガの原因になることがあります。
●ツリーランプは、指定以上の追加接続は絶対にしないで下さい。火災や故障の原因になることがあります。
●配線コード、ツリーランプには被覆切れがないことを確認して下さい。ショートした際、火災やケガの原因になることがあります。
●本器の取り付け、取り外しの際は、コードを無理に引っ張らないで下さい。電線が切れたり、ショートしてヤケドやケガの原因となることがあります。
●本器の取り付け、取り外しの際、高所での作業となる場合は、直接樹木などに登ったりせず、安定した台の上で行って下さい。不安定な場所で作業をすると、ケガの原因になることがあります。
●コードは濡れた手で触らないでください。感電の原因となることがあります。
●電源の抜き差しは、濡れた手では絶対に行わないで下さい。感電の原因となることがあります。
●本器は、幼児の手の届かない所に設置、保管して下さい。呑みこんだり割ってケガの原因となることがあります。
●高さ3m以上の樹木などに取り付ける場合は、必ず専門業者に依頼し行って下さい。高所での作業は、ケガの原因となることがあります。
【 使用上の注意 】
●電球コードを束ねてのご使用や、コンセントの回路の許容電流を越えてのご使用は、故障の原因となりますでご注意下さい。
●高所への取り付け又は、電球数を多く必要とする場合は、取付工事が必要となります。当社にご相談されるか、専門の工事業者に取り付けをご依頼下さい。
●ツリーランプを樹木に常設的に飾られる場合は樹木の成長を考え、電球コードはゆるめにお取り付け下さい。きつくお取り付けになりますと樹木に電球コードがくい込んでくる恐れがあります。


トップページへもどる